介護計画相談センターこすもす
外掃除を始めました
2022年5月26日
こすもすでは 今年の冬から 月に2回ほど 外掃除を行っています。主に施設の外回り、駐車場、道路の落ち葉やごみを拾っています。先日は5袋の落ち葉が集まりました。 短時間ではありますが、掃除をして 周囲がきれいになると すがすがしい気持ちになります。ご近所の方やご利用者様...
勉強会を行いました
2022年4月22日
3月14日に合同勉強会を開催させていただきました。まいさかゆうとう居宅介護支援センターもZOOMで参加いただきました。この日はふたばホームクリニック 院長 石郷岡 秀俊先生をお招きし・感染症について(コロナの正しい対策の確認)・超高齢化社会の現状と今後予想される問題について・在...
東大山河津桜まつり
2022年3月3日

朝晩はまだ冷え込みますが 日差しに春の訪れを感じるようになりました。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが 今年は東大山河津さくらまつりが開催されています。 花川堤防沿いの1000メートル 約400本の桜並木が続いています。河津桜としては県西部最大級で 2020年に...
新型コロナウィルス感染症にかかる相談窓口について
2022年2月10日
新型コロナウィルス感染症の新規感染者数が急速に増加しています。不安を感じたり判断に迷う事もあるかと思います。浜松市公式ホームページ「新型コロナウィルス感染症対策サイト」内に『新型コロナウィルス感染症が心配な時に』から以下のフローチャートになります。参考にしてください。&nb...
コロナワクチン3回目の予防接種が始まります
2022年1月20日

コロナワクチン3回目の予防接種が始まります!
追加接種(3回目接種)についてご案内します。追加接種の回数は1回です。
なお、新たな変異株の発生等の状況を踏まえ、医療従事者、高齢者施設等の入所者・従事者等及び高齢者(65歳以上)についてそれぞれ12月1日から6カ月経過後と2月1日から7カ...
新型コロナを口実にATMへ誘導する還付金詐欺にご注意ください
2021年12月22日

最近ではいろいろな詐欺の報告がありますが 今回は新型コロナを口実にした還付金詐欺をご紹介します ●「3万円の還付金がある」と市役所を名乗る電話があり、口座のある銀行名を聞かれ答えた。その後、その銀行を名乗り「新型コロナの影響で65歳以上は銀行に入れない...
新こすもす
2021年11月29日
事業所統合しました
10/1より介護計画相談センターひまわりがこすもすと合併し「介護計画相談センターこすもす」として始動しています。総勢10名で対応させていただきます。
それに伴い 旧ひまわりの住所、電話番号、FAX番号を変更しております。
〒 431-1102
...
クーリング・オフとは!(^^)!
2021年10月22日

すぐに発見できた場合にはクーリング・オフを!訪問販売などで契約してしまった場合、一定期間内であれば無条件で解除できる「クーリング・オフ」(頭を冷やす)という制度があります。契約書面を受け取った日から8日間以内に。書面で通知をします。(いわゆるマルチ商法・内職商法は20日間)...
クレジットカードの利用明細は必ず確認しましょう!
2021年10月14日

金融機関口座からデパートのクレジットカードの引き落としが毎月一定額あることに気づき、デパートに問い合わせると、5年前と3年前の車検代や買い物した際の代金約40万円分の支払いが今も続いていることがわかった。カードを利用するときには、いつも「翌月一括払い」と言っていたので、一括...
民生委員、ヘルパーの方へ パートⅣ
2021年9月30日

☆民生委員やヘルパーの方必見☆先月より消費者トラブルについて、民生委員やヘルパーの方から消費生活センターへ寄せられるよくあるご質問を紹介させて頂いています。今回が最終回となります。 Q7 ご本人は相談を望んでいないのですが、介護保険の利用料や家賃までも滞納している差し迫...
民生委員やヘルパーの方へ パートⅢ
2021年9月27日

☆民生委員やヘルパーの方必見☆先月より消費者トラブルについて、民生委員やヘルパーの方から消費生活センターへ寄せられるよくあるご質問を紹介させて頂いています。今回もその続編です。 Q5 本人に代わって消費生活センターに相談して欲しいと言われました。可能ですか。A ご本人に...
民生委員やヘルパーの方へ パートⅡ
2021年8月20日

☆民生委員やヘルパーの方必見☆前回より消費者トラブルについて、民生委員やヘルパーの方から消費生活センターへ寄せられるよくあるご質問を紹介させて頂いています。今回はその続編です。 Q3 個人情報の取り扱いが気になり、情報提供にとどまっているのですが、、、A 個人情報保護法の...
民生委員やヘルパーの方へ パートⅠ
2021年8月14日

☆民生委員やヘルパーの方必見☆今回より消費者トラブルについて、民生委員やヘルパーの方から消費生活センターへ寄せられるよくあるご質問を紹介していきたいと思います。 Q1 トラブルに遭っているようです。どのように本人に伝えたらよいでしょうか。A まず、近隣で発生している消費...
消費トラブルは一人で悩まずに気軽に相談しましょう(^^)/
2021年7月16日

消費者トラブルの解決のためには、できるだけ早く消費生活センターに相談することが大切です。消費生活センターがどのようなところかご紹介します。Q1 どのような内容を相談できますか?「商品やサービスの契約で事業者とトラブルになった」「製品を使ってけがをした」などの、消費生...
排水管の高圧洗浄トラブルに注意してください!!
2021年7月8日

「排水管の高圧洗浄3千円」というチラシを見て、電話で依頼した。来訪した業者から渡された見積書は2万円を超えていたが、自分が家に呼んだので断ったら申し訳ないと思い、契約書にサインした。その後、同じ業者の別の人が家に来て、「排水設備が老朽化しているので、全部交換したほう...
「国際ロマンス詐欺」に注意です(..)
2021年6月18日

恋愛感情や親切心につけ込む「国際ロマンス詐欺」に注意!!!SNSで知り合ったアメリカの軍医だという男性からメールをもらうようになった。退役したら伴侶を得たいと言われ、心を許してしまった。お金と金塊を送るので受け取って欲しいと言われたので、了承し、保険と送料で1500ドル...
知らない人からのメールは無視しましょう!
2021年6月12日

大金をあげる!?知らない人からのメールは無視!!!障害のある女性の携帯電話に知らない人から「1850万円を譲る相手にあなたが選ばれました。手続きをする為にお金を振り込んでください。」というメールが届き、女性はその内容を信じ込み、2千円振り込んだ。その後、追加で1万円を要...
災害に便乗した悪質な修理業者に注意してください!
2021年5月21日

訪問したリフォーム業者に「台風で屋根瓦が浮いている」と言われ、屋根を見てもらったところ、写真を見せられ屋根の修理を勧められた。「火災保険が下りれば、自費負担なく工事ができる。保険の申請は無料で代行する」と言われ、申込書にサインした。その後の知り合いの業者に写真を見...
災害時の宿泊施設の解約トラブルに気をつけましょう!
2021年5月15日

6万円の旅館の宿泊予約しクレジットカードで決済した。台風の接近に伴い、電車が運休することになった為、行くことができないと思い、宿泊の2日前に解約の連絡をしたところ、50%のキャンセル料を請求すると言われた。交通機関が止まるため行くことができないのにキャンセル料がかかるのは納...
外資建て生命保険のトラブルに注意しましょう!
2021年4月22日

金融機関で口座を新設したところ、職員が自宅に来て、「預金を運用しないか」と言われた。預金は将来施設へ入居するための費用で、運用には興味がないと断ったが、「心配ない」と繰り返し勧誘され、計3社との一時払い額1500万円の生命保険を契約した。その後の、届いた保険証券を見ると...