社会福祉法人 慶成会

はままつ「2025」かいご探検隊

2025/11/06
0
かいご探検隊はままつミッションクリア
はままつ「2025」かいご探検隊

R7年11月1日(土)浜松市介護保険課主催の「はままつ2025かいご探検隊」を

社会福祉法人慶成会の施設で開催しました。

この企画は市内の小中学生に、介護施設の謎解きミッションをクリアしながらゲーム感覚で

施設内を探検したもらおうという内容です。

当日は、子供達7名に保護者を合わせた13名の方が来訪されました。

参加者の皆様には撮影、掲載の許可を頂きましたので、当日の様子をご紹介してまいります。

 

参加者の皆様が13時20分、予定通り特養グリーンヒルズ東山へ到着すると、

法人の紹介に合わせ、介護現場ではどのような人が働いているのか

資料で紹介させていただきました。

紹介が終わるとすぐに同階のフロアへ移動し、入居されているお年寄りの皆様に

1つ目のミッション「ご入居者へのインタビュー」が開始されました。

 

「どこで生まれたのですか?」

「昔はどんな仕事をしていましたか?」

「一番好きな食べ物は?」

子供たちは興味津々で、次々と質問を繰り出していました。

対応された入居者の皆様は、「子供達とお話ができてとてもうれしい。元気が出たよ。」

と満足です。

それぞれ質問が終了すると、子供たちは2番から7番までのミッションを自由に選択し、

各ミッションのブースに分かれていきました。

第2のミッション「リフトを使って安全に移してみよう」では、実際にリフトに乗り

ベッドから車椅子へ移りました。

「すごい。リフトって安全で楽に移動できるんだね。」

ボランティアの学生さんも手伝ってくれました。

 

 

 

第3のミッション「眠りスキャンで睡眠を解析せよ!」は、介護機器のすごさを体感しました。

ベッド上で寝ているか起きているか、また心拍数などがモニターの絵に表示されます。

実際にベッドで横になってもらいモニターを確認すると、子供たちは絵が変わるのを見て

「すごい!」と大きな声で驚いていました。

「施設内に隠されたピクトグラムを探し出せ!」は4つ目のミッションです。

80種類のピクトグラムが記載されている用紙を見つめながら、実際に施設内にある

ピクトグラムの絵を見つけていくミッションです。

「これはなかなか大変だ~」

 

5つ目ミッションの「施設で飼っている“ヤギ”のエサ餌やり任務を遂行せよ!」。

特別養護老人ホームグリーンヒルズ東山の庭先で行いました。

子供たちが3頭の“ヤギへ”順番にエサをあげます。

ヤギは水を飲むとメェ~っと声を出し、むしゃむしゃエサを食べていました。

「“やぎ”さん、かわいいね。」と子供たちの表情は穏やかです。

向かいにあるケアレジデンス東山内の「機能訓練(運動)マシンを体験せよ!」が

6番目のミッションとなります。

日頃、お年寄りがリハビリで使用している5台の機能訓練用マシンを体験しました。

 

 

スポーツクラブにある機器と同じものが並んでおり、

子供達は「見たことある!」「面白い」と喜びながら体を動かしました。

探検隊は7番目ミッションの「施設内に散らばるカプセルの中から“当たり”を見つけ出せ」

に挑みます。

館内の地図を頼りに、隠された色付きカプセルを探し出します。

見つけたカプセルは、てんとうむし東山保育園で待機する先生に届け、

開けてもらいます。

 

 

 

探検隊の皆さんカプセルを渡しながらドキドキです。

『当たり』は出たかな?

全てのミッションをクリアした証として、子供たちは探検シートにシールをもらいました。

頑張った探検隊の皆さんには、施設からお土産が手渡されました。

今回協力いただいた「浜松市介護保険課」の皆様、「㈱東海道シグマ」担当者様、

またボランティア学生の皆様には大変お世話になりました。

今後も地域に向けた様々なイベントを企画して参りますので、また遊びに来てください。

一日ありがとうございました。

 

トップページ > 施設ブログ

慶成会へのお問い合わせ

サービスのご利用、施設への入所をご検討のお客様は、
各施設に直接お問い合わせください。
見学・体験の申込・お問い合わせも承っております。

ページの先頭に戻る